立禅 最高
立禅は本当に最高ですね。
毎日毎日、楽しく行っています。
過去にも瞑想等は行っていたのですが、そのどれよりも気持いいです。
楽しくなるような心構えで行っているのもあるのかもしれませんが、それにしても過去のどんな方法よりも気持いいんです。
これは、目から鱗が落ちるとでもいえるのでしょうね。
これは、目から鱗が落ちるとでもいえるのでしょうね。
立禅の気持いい事実を知っていたら、もっと早く始めていればなんて思ってしまいます。
ですが、そうは上手く行かないのですね。
様々なことを経験した後に、単純な立禅を実行したからこそ、その良さを実感できたのだと思います。
そう何年も前にも立禅は試したこともあります。
ほんの数分ですが、それでも飽きてしまったことを覚えています。
ほんの数分ですが、それでも飽きてしまったことを覚えています。
私がいい加減だといえばそれまでですが、それほど退屈で面白くない方法だったんですね過去は・・・。
それが今では、ただ立つだけの立禅が楽しくて気持ちよくてやらないことに我慢ができないような感じなのですから不思議です。
これからも続けていきます。
立禅について書いておきます。
中国から站樁功という武術系の鍛錬法を日本に持ち帰って立禅と名付けられたんです。
その先人は、太気至誠拳法の澤井健一先生ですね。
中国から站樁功という武術系の鍛錬法を日本に持ち帰って立禅と名付けられたんです。
その先人は、太気至誠拳法の澤井健一先生ですね。
武術系の鍛錬法といっても、気功法の一種であり、気功の王道とまでいわれているものです。
気功の基本であり奥義であるような、本当に素晴らしい鍛錬法ですね。
気功の基本であり奥義であるような、本当に素晴らしい鍛錬法ですね。
スポンサーリンク
「站樁功」No.2:「站樁功」[2017/09/02 10:32:17]
今日も立ちたいから立ったら、一時間以上立禅をやっていた。 終わってからの結果だけど、一時間以上になってしまった。 休日の深夜なので、鳩尾のあたりが相当不快感があった、立禅後もそれほど変わってはいない。 でも、立ちたいから立つ、立禅がしたいか・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「站樁功」No.3:「立ちたい 立禅」[2017/10/16 01:16:35]
だいぶ立禅になれてきたと思う。 二ヶ月に1日くらい立てない日があると、立禅ができないことがストレスに感じられる。 立禅で立つと心地好いから、毎日立ちたいと思う。 体調的には大きな変化は感じていないけど、あまり不調は感じなくなったかもしれない・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「站樁功」No.4:「立禅 站椿功」[2018/03/25 02:15:47]
立禅を始めた。 この立禅が気持ち好く感じるようになるんだから驚いた。 はじめに立ったときは、きつい、辛い、効果なさそうなんて思っていたのに、 数日立つと立禅そのものが気持ちいいと感じてくる。 不思議な事なのだが、これは本当なのです。 201・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「站樁功」No.1:「立禅 站樁 快感」[2017/09/02 08:27:30]