立ちたいから立つ
今日も立ちたいから立ったら、一時間以上立禅をやっていた。
終わってからの結果だけど、一時間以上になってしまった。
休日の深夜なので、鳩尾のあたりが相当不快感があった、立禅後もそれほど変わってはいない。
でも、立ちたいから立つ、立禅がしたいから立禅をするだけですね。
体調は確実に改善されていると思える。
精神的にもこれだけ続けて、ほとんど毎日実行できたことは珍しいことです。
しかも、誰にも強要されているわけでもなく、立ちたいから立つって感じです。
しかも、誰にも強要されているわけでもなく、立ちたいから立つって感じです。
立っているときのバランス感覚が変わったというのは以前書いていますが、最近左右のアンバランスを感じているんです。
これは多分、今まで感じていなかった左右のズレを感じるようになったんだと思います。
(本当かは解りません)
(本当かは解りません)
両足を平行に開いてつま先をやや内側に向けてって立つのですから、それほど左右のズレが出ることはないはずです。
にも関わらず。左右のズレを感じて、今日は終了時に脚と重心を目視してみたら、ずれているんです。
変な癖がつかないように修正が必要なのかもしれませんが、今の私の身体のズレなのだと思います。
もともと正座すると左右の膝の位置がずれているので、そのズレが出ているように思います。
骨盤のズレかな??。
骨盤のズレかな??。
これが、感覚的に解るようになったということのように思います。
なので、私的には良い兆候だと思っています。
左右のアンバランス、ズレが感じられるようになったんですから、これから修正されていくと確信しています。
左右のアンバランス、ズレが感じられるようになったんですから、これから修正されていくと確信しています。
だって、立っているときにもその微妙な違和感を感じているからです。
それを感じなくなる頃には、左右均等にバランス良くなっていると思いますね。
それを感じなくなる頃には、左右均等にバランス良くなっていると思いますね。
もっと言えば、これは、左右のズレが修正される兆候だと捉えています。
身体が自然に調整すると思っているからです。
身体が自然に調整すると思っているからです。
全身を緩めて、気に委ねているからですね。
うまくいくと良いです。
うまくいくと良いです。
スポンサーリンク
「站樁功」No.3:「立ちたい 立禅」[2017/10/16 01:16:35]
だいぶ立禅になれてきたと思う。 二ヶ月に1日くらい立てない日があると、立禅ができないことがストレスに感じられる。 立禅で立つと心地好いから、毎日立ちたいと思う。 体調的には大きな変化は感じていないけど、あまり不調は感じなくなったかもしれない・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「站樁功」No.4:「立禅 站椿功」[2018/03/25 02:15:47]
立禅を始めた。 この立禅が気持ち好く感じるようになるんだから驚いた。 はじめに立ったときは、きつい、辛い、効果なさそうなんて思っていたのに、 数日立つと立禅そのものが気持ちいいと感じてくる。 不思議な事なのだが、これは本当なのです。 201・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「站樁功」No.1:「立禅 站樁 快感」[2017/09/02 08:27:30]
立禅は本当に最高ですね。 毎日毎日、楽しく行っています。 過去にも瞑想等は行っていたのですが、そのどれよりも気持いいです。 楽しくなるような心構えで行っているのもあるのかもしれませんが、それにしても過去のどんな方法よりも気持いいんです。 こ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「站樁功」No.2:「-」[2017/09/02 10:32:17]